公益財団法人 小林製薬青い鳥財団

助成事業

過去の助成実績

2024年度

支援活動

No 名称 所在地 主題
1 特定非営利活動法人
ミュージック・シェアリング

代表者:五嶋 みどり
東京都 障がいのある子どもたちが本物の音楽と出会い演奏を学ぶための楽器指導支援プログラム
2 HNRNP 疾患患者家族会
代表者:鈴木 歌織
大阪府 超希少疾患 HNRNP 患者の疾患理解・孤立解消で社会・研究参加と社会課題の提言
3 公益財団法人日本ダウン症協会
代表者:玉井 浩
東京都 ダウン症のある人たちの生活の向上に寄与するための日本ダウン症会議の開催
4 一般社団法人
スペシャルキッズサポート振興協会

代表者:大舩 一美
大阪府 スペシャルキッズ支援士の実践コミュニティ構築(中級・実践研修)
5 特定非営利活動法人
子ラボハウス キキの家

代表者:下廣 和子
岐阜県 広汎性発達障害等やりにくさのある子どもとお母さんが地域で楽しく暮らせるように
6 認定特定非営利活動法人ラ・ファミリエ
代表者:檜垣 高史
愛媛県 病気のある子どもと家族を守る 防災キャンプ+子ども会議
7 特定非営利活動法人絵本カーニバル
代表者:目黒 實
東京都 小児病棟・外来支援から広がる医療従事者との連携による多分野支援事業
8 特定非営利活動法人
ことばルームへようこそ

代表者:浅野 奈穂子
兵庫県 NICU 卒業後の赤ちゃんと家族の居場所 カンガルーポー先輩父母と医療職がサポートします!
9 東京おでかけプロジェクト
代表者:中嶋 弓子
東京都 病気や障害、医療的ケアがある子どもと家族のおでかけイベント及びセミナーの開催
10 特定非営利活動法人フローレンス
代表者:赤坂 緑
東京都 足で、頬で、目でゲームを操作!テクノロジ一×eスポーツで重度障害児の世界を拓く!
11 2型コラーゲン異常症患者・家族の会
代表者:毛利 環
神奈川県 2型コラーゲン異常症の子どもとその家族の交流と安心して暮らせる社会環境づくり
12 特定非営利活動法人ソルウェイズ
代表者:運上 佳江
北海道 医療的ケア児者の為の災害時に実際に避難できる災害支援拠点の整備
13 特定非営利活動法人ワンダーアート
代表者:高橋 雅子
宮城県 病児や障がい児が担い手となり活躍する アートによる新しい社会貢献
14 特定非営利活動法人
生活を豊かにする障害児者支援福祉協会

代表者:村上 潤
大阪府 肢体不自由児の座位姿勢を安定させることで穏やかで笑顔あふれる日常を整えるセミナーと体験会
15 認定特定非営利活動法人
ミルフィーユ小児がんフロンティアーズ

代表者:中島 弥生
千葉県 小児がん患児と経験者・その家族のよりよい未来のための居場所作り
16 特定非営利活動法人
こども医療支援わらびの会

代表者:勝連 聖史
沖縄県 ファミリーハウス「がじゅまるの家」、病院ボランティア活動、ピアカウンセリング活動

調査研究

No 名称 所在地 主題
1 徳島 佐由美
天理大学
医療学部看護学科小児看護学 准教授
奈良県 タイムスタディによる医療的ケア児の在宅レスパイトケアの実態と質の評価
2 山田 美穂
お茶の水女子大学
コンピテンシー育成開発研究所 教授
東京都 重度心身障がい児と「共に創り・共に踊る」アートベース・リサーチ:ダンスフェスを中心とした協働モデル創出
3 佐々木 由佳
大阪大学大学院
人間科学研究科臨床教育学講座
臨床心理学分野 博士後期課程
大阪府 社会で共にあることを目指す医療的ケア児と周囲の人々との関係性の成り立ち
4 加藤 依子
札幌市立大学
看護学部看護学科小児看護学 准教授
北海道 診断間もないFood Allergyのある子どもと家族への教育的支援に関する質指標の開発
5 広瀬 統一
早稲田大学
スポーツ科学学術院 教授
東京都 全身の協調性分析による協調運動障害評価と要因検討

Copyright © 2017 The Kobayashi Foundation All Rights Reserved.

ページ上部に戻る