過去の助成実績
平成29年度
調査研究
No | 名称 | 所在地 | 主題 |
---|---|---|---|
1 |
吉備智史 東京大学大学院医学系研究科 健康科学看護学専攻 家族看護学分野 修士課程 |
東京都 | 通常学校に通う児童生徒の小児がん患者に対する肯定的態度を育むための小児がん教育の開発と評価 |
2 |
久保恭子 東京医療保健大学東が丘・立川看護学部 小児看護学 教授 |
東京都 | 難病児の成長・発達を巡る保健・医療・福祉の移行の概念化とシームレスな支援モデルの検討 |
3 |
大石幸二 立教大学 現代心理学部心理学科 教授 |
東京都 | 自閉スペクトラム症児における社会的なつながりの強化に関する研究ー逆模倣による介入が幸福感と生活の質に及ぼす影響の量的な評価ー |
4 |
徳田克己 筑波大学 医学医療系こども支援学 教授 |
茨城県 | 育児に困難感を持っている母親の支援ニーズの解明 |
活動支援
No | 名称 | 所在地 | 主題 |
---|---|---|---|
1 |
特定非営利活動法人 アトピッ子地球の子ネットワーク 代表者:吉澤淳 |
東京都 | 小規模保育園における食物アレルギー対策の実態把握と課題解決のための学習機会の提供(東京・兵庫) |
2 |
一般社団法人 全国重症児デイサービスネットワーク 代表者:鈴木由夫 |
愛知県 | 重症児者の地域生活を重症児デイから創るための支援活動 |
3 |
長野こども療育推進サークル ゆうテラス 代表者:亀井智泉 |
長野県 | 医療的ケアを必要としている子どもたちの災害時避難入院のしくみづくり |
4 |
「小児脳幹部グリオーマ」 シンポジウム開催実行委員会 代表者:高木伸幸 |
神奈川県 | 「小児脳幹部グリオーマ」シンポジウム開催 |
5 |
特定非営利活動法人 筋強直性ジストロフィー患者会 代表者:籏野あかね |
東京都 | 先天性筋強直性ジストロフィー 親子のための勉強会~この子と一緒にいきていく~ |
6 |
特定非営利活動法人Small Step 代表者:赤萩聡子 |
神奈川県 | 複雑な疾患を抱えながらも、発達の遅れのない子どもの、幼稚園・保育園・小学校への就園就学移行支援 |
7 |
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 代表者:五十嵐隆 |
東京都 | 医療的ケア児とそのご家族の生活を支える医療型短期入所事業 |